EOS 10D
満月を撮ってみよう編
10Dは600万画素も有るので解像感も高いですし、望遠レンズを用意してお月様を撮ってみましょう。用意するのは望遠レンズなのですが、300mm程度では役不足なので、エクステンダー(テレコン)も用意します。但し、EFレンズで揃えると結構な値段になりますから、私はお得意のFDマウントで機材をかき集めてみました。 まずはレンズです。 どれにしようかなと手持ちを調べていると、FDマウントでは望遠250mmのタムロン75-250mm F/3.8-4.5 (モデル名 04A)を使うことにしました。このレンズは250mm時でもF4.5と比較的明るいレンズです。光学性能的にもなかなか良いレンズです。
次に、エクステンダー。これはケンコー製のテレプラス 2倍率の物を使用します。特別高性能な物では有りませんが、月を撮るなら十分です。
これらをEOS 10Dに取付けます。
焦点距離は、 250mm を2倍して 500mmとなり、 マウントアダプタで約1.2倍される為、600mmとなり、 そして10DのCMOSサイズ1.6倍を掛けて約1000mmとなります。 レフレックスレンズ顔負けの高倍率望遠レンズと相成りました。 では満月になった日に撮影。 三脚に固定し、セルフタイマーで撮っています。 |
|||
満月を撮ってみました | |
F5.6 1/60s シャッタースピードは稼げますが、絞りを開いていると画像が甘いです。 無理に倍率を稼いでいるので、輪郭部に二次スペクトルの影響が出てきます。 |
|
F11 1/20s ここまで絞ると画像もシャープになって、不要な偽色も無くなりました。 どうです、綺麗なお月様を撮影することが出来ました。 各画像はクリックすると元の画像を表示します。 |
2003年5月10日撮影 F8.0 1/3s ISO200 PhotoShop7.0にてトーンカーブ及びアンシャープマスク処理 クリックすると元画像を表示します。 |
おまけで、沈み行く夕陽も撮ってみました。 こちらは毎日晴れれば撮影チャンスですから撮りやすいでしょう。 画像をクリックして元画像を表示してみると分かりますが、太陽の上側と下側に黒い点が見受けられますが、これ、太陽の黒点です。最初はCMOSのゴミかと思いました。
|
|