|
FinePix4900z
定地撮影
東京湾・有明埠頭
今年からデジ研では東京湾の有明埠頭を撮影ポイントの1つとして、レビュー用に使って行こうと思います。当然撮影日時はそれぞれのカメラで違いますが、同じポイントからの撮影も含める事で、機種間の特徴を見比べて参照出来るのではと思います。 最近、後継機のFinePix6900zがリリースされて今後どうなるか分からないFinePix4900zですが、私的に言わせてもらえば、FinePix6900zの600万画素を使う場ってどこにあるのかなぁと考えさせられます。勿論、画素数の多さを望む環境も有るでしょうが、ごく一般的な個人の使い道とするならば、FinePix4900zの400万画素で十分です。それも、実用的な使いやすい画素数である200万画素モードを装備しており、今回の撮影画像もそうですが、通常は200万画素で十分に役立っています。伝家の宝刀で400万画素の出力が出せるアドバンテージがあるFinePix4900zは、最も使いやすいなと私は思い、気に入ったカメラです。出来れば、今後も両機種は併売してもらいたいな。 但し、画素数以外の部分、例えば連写後の書き込み時間中のブラックアウトを始めとした細かなマイナスポイントはFinePix6900zのファームウェアとそっくり入れ替えてもらいたい所です。 レンズに関しては文句無いでしょう。やっぱりカメラにとってレンズが大きく、贅沢な仕様はとても「悦」にひたれる部分です。スプレンディッシュの名前も良いですねぇ。小さなカメラが好きな方は別でしょうが、大きさはカメラ選定の対象になっていない人なら、やっぱりこのレンズの大きさで、かなりの物欲をそそられるに違いないです。それと、連写はメディア書込時のブラックアウトを除けばコマ間約0.2秒の高速な連続撮影が可能で、ここも決定的な瞬間を狙うのには都合が良いです。但し、液晶ビューファインダーですから、動きの速い被写体を追従したりするのは苦手で、撮影ポイントを固定した後、そこを通り過ぎる被写体に対しての連写に向いています。 以下、共通設定は、ISO感度125、ホワイトバランスは太陽光、200万画素モードにセットしています。サムネイル画像はクリックすると元画像を表示します。 |
F7.0 1/446s |
|
F8.0 1/478s |
|
F7.0 1/446s |
|
F7.0 1/500s |
|
F10.0 1/1097s |
|
F8.0 1/588s |
|
F7.0 1/478s |
|
F5.0 1/416s |
|
10倍ズームのオリンパスC-700UltraZoom編
「埠頭を渡る風」「潮風に誘われて」もどうぞ。
2001年6月8日